皆さんおはこんばんちは
あじのもとです 久々の更新になります。
皆さんは、「本当の自分」って考えたことありますか? 私は、考えてるつもりでした。 昨日、今日と、かれこれ知り合ってから4年の付き合いがあって、いつの間にか消えててしばらくして別のSNSで見つかったっていう後輩に会ってきました。 もともと知り合ってしばらくして私がかつていた関連校にいたこともあってなかなかにいろいろ話が弾んだことも昔あったので結構話しやすい子で。 案外しばらくすると、これまた人って面白いもんで、知らん間に成長してるってやつなんですよね なんとなく今まで出会って子たちが悪かったなんて言いたくはないけど、どこか私が近くに置くべき存在ではなかったのは確かで。 浪人生活を始めて、いままでの仲を断ち切られたり、授業についていけなかったり。 いろいろありました。 少しおやすみがいただけることになって、そういえばみたいな感じでその子に会って、初めて青春らしいことしたなぁ。。。 ほんとに青春というものを触れてこなかったから、したくてもできなかったが正解かなあ。。 まぁそれで話してたら、最後の方で本気で音楽が好きなんだよねって話から一気にこういうのがあってると思うとかそんな話になって、初めて人から「みっちゃん(昔の名義)もったいなよ」って言われたな。。。 初めてで戸惑ったけど、ものすごく嬉しかったなと。 なんか、そうだなぁ。 本当のやりたいことをほっぽってまで縋るものじゃないなって思いました。 本気で私に向き合ってくれる人が今までいなかったから。 ずっと隠して生きるしかできなかったから。 ものすごくもぬけのからになったんですが、よかったのかも。 気持ちの整理はまだまだしていかないとだけど、きっかけになったことそれはとても良かったです。 その後、通話で同級生と話してて、その話ししてたらいつの間にか大泣きしてましたね。。w 「みりんはやりたいようにやればいじゃない」 そう言われたりだとかでここでも本気で向き合ってもらえたのが嬉しかったんでしょうね。。 本気で向き合ってくれる人が、「本当の私」に気づかせてくれる。 今回ものすごく感じたことです。 本気で向き合ってくれるからこそ、ぶつかれるし、本音が言える。 だから、関係て成り立つんだなって。 本音が言えない人なんて仲良くしても自分が消えてしまうだけ。 多少辛くても、びしっと言ってくれる人を大事にしていこう。 そんなふうに感じました。 いかがでしたか? みなさんも本当の自分というものを見つけるために、友達と話す機会を設けてみては? それでは。 あじのもと